明治維新 (1868年) から大正〜昭和〜平成〜令和と150年以上にわたるJ-Pop (歌謡曲、日本の大衆音楽) の歴史を探ろう、というのがテーマです。昔懐かしいヒット曲を年代別 (発売年月 / 流行年代順) に集めて、データベース化しました。勝手なコメントもついています。
流行年月 | 曲名 | 歌手・アーティスト | ひとこと |
---|---|---|---|
1951.01. | ひばりの花売り娘 | 美空ひばり | |
1951.01. | 牧場の花嫁さん | 高峰三枝子 | |
1951.01. | ミネソタの卵売り | 暁テル子 | |
1951.01. | 私は街の子 | 美空ひばり | |
1951.02. | 情熱のルンバ | 高峰三枝子 | |
1951.03. | 憧れは馬車に乗って | 菅原都々子 | |
1951.03. | 船は港にいつ帰る | 岡晴夫 | |
1951.04. | えり子の唄 | 二葉あき子 | |
1951.04. | カチューシャ | 安藤まり子 | |
1951.05. | アルプスの牧場 | 灰田勝彦 | |
1951.05. | 江ノ島悲歌 | 菅原都々子 | |
1951.05. | 上州鴉 | 瀬川伸 | 昭和26年公開の映画『上州鴉』の主題歌で、この曲のヒットにより「甲州鴉」「遠州鴉」「天竜鴉」など股旅歌謡を続々と発表した。彼の娘が瀬川瑛子で、彼女の「命くれない」がヒットし、ついに父娘紅白出場という快挙を成し遂げた。 |
1951.05. | メダカの学校 | ─ | |
1951.05. | リラの花咲く頃 | 岡本敦郎 | |
1951.06. | 高原の駅よさようなら | 小畑実 | |
1951.06. | 東京シューシャインボーイ | 暁テル子 | 作曲は佐野鋤で、服部良一が開いていた音楽塾「響友会」で作曲の勉強をしていた。 |
1951.06. | 巴里の夜 | 二葉あき子 | |
1951.06. | 山の端に月の出るとき | 小畑実 | |
1951.06. | 連絡船の歌 | 菅原都々子 | |
1951.07. | 港に灯のともるとき | 柴田つる子 | |
1951.07. | あざみの歌 | 伊藤久男 | 横井弘は終戦後、知人の家に身を寄せて作詞活動をしており、その中の1編がこの曲だった。彼がキングレコードでアルバイトをしていた時、女子社員にこの詞を見せていたことがきっかけで作曲家・八洲秀章の目にとまった。 |
1951.08. | 上海帰りのリル | 津村謙 | ディック・ミネの「上海リル」と混同されやすいが、全く別物。ディック・ミネの「上海リル」は、もともと映画『フットライト・パレード』の中でジェイムズ・キャグニーによって歌われた曲をカバーしたものだった。「上海帰りのリル」は作詞が東条寿三郎、作曲が「お富さん」で有名な渡久地政信による歌謡曲。 |
1951.09. | ボクはアマチュアカメラマン | 灰田勝彦 | |
1951.09. | 水色のスーツケース | 灰田勝彦 | |
1951.11. | 東京悲歌 | 三条町子 | |
1951.12. | 憧れの郵便馬車 | 岡本敦郎 | |
1951.12. | あの丘を越えて | 美空ひばり | ひばりはデビュー前に浅草国際劇場のテイチク祭り「歌の祭典」で、菊地章子の代役で「星の流れに」を歌った。このときの文芸部長は川崎清 (「リンゴの唄」のプロデューサー) で、ディック・ミネから「ひばりを出してやってくれ」という電話を受けて、出演させたという。 |
1951.12. | 黄色いリボン | 久慈あさみ | |
1951.12. | 東京の椿姫 | 津村謙 | |
1951.12. | ニコライの鐘 | 藤山一郎 |
<Years Navi>
【明治時代】
1868-1872 (明治01-05) 年 │
1873-1877 (明治06-10) 年 │
1878-1882 (明治11-15) 年 │
1883-1887 (明治16-20) 年 │
1888-1892 (明治21-25) 年 │
1893-1897 (明治26-30) 年 │
1898-1902 (明治31-35) 年 │
1903-1907 (明治36-40) 年 │
1908-1911 (明治41-44) 年 │
【大正時代】
1912-1916 (大正01-05) 年 │
1917-1921 (大正06-10) 年 │
1922-1925 (大正11-14) 年 │
【昭和時代】
1926-1927 (昭和01-02) 年 │
1928-1929 (昭和03-04) 年 │
1930-1931 (昭和05-06) 年 │
1932-1933 (昭和07-08) 年 │
1934-1935 (昭和09-10) 年 │
1936-1937 (昭和11-12) 年 │
1938-1939 (昭和13-14) 年 │
1940 (昭和15) 年 │
1941 (昭和16) 年 │
1942 (昭和17) 年 │
1943 (昭和18) 年 │
1944 (昭和19) 年 │
1945 (昭和20) 年 │
1946 (昭和21) 年 │
1947 (昭和22) 年 │
1948 (昭和23) 年 │
1949 (昭和24) 年 │
1950 (昭和25) 年 │
1951 (昭和26) 年 │
1952 (昭和27) 年 │
1953 (昭和28) 年 │
1954 (昭和29) 年 │
1955 (昭和30) 年 │
1956 (昭和31) 年 │
1957 (昭和32) 年 │
1958 (昭和33) 年 │
1959 (昭和34) 年 │
1960 (昭和35) 年 │
1961 (昭和36) 年 │
1962 (昭和37) 年 │
1963 (昭和38) 年 │
1964 (昭和39) 年 │
1965 (昭和40) 年 │
1966 (昭和41) 年 │
1967 (昭和42) 年 │
1968 (昭和43) 年 │
1969 (昭和44) 年 │
1970 (昭和45) 年 │
1971 (昭和46) 年 │
1972 (昭和47) 年 │
1973 (昭和48) 年 │
1974 (昭和49) 年 │
1975 (昭和50) 年 │
1976 (昭和51) 年 │
1977 (昭和52) 年 │
1978 (昭和53) 年 │
1979 (昭和54) 年 │
1980 (昭和55) 年 │
1981 (昭和56) 年 │
1982 (昭和57) 年 │
1983 (昭和58) 年 │
1984 (昭和59) 年 │
1985 (昭和60) 年 │
1986 (昭和61) 年 │
1987 (昭和62) 年 │
1988 (昭和63) 年 │
【平成時代】
1989 (平成01) 年 │
1990 (平成02) 年 │
1991 (平成03) 年 │
1992 (平成04) 年 │
1993 (平成05) 年 │
1994 (平成06) 年 │
1995 (平成07) 年 │
1996 (平成08) 年 │
1997 (平成09) 年 │
1998 (平成10) 年 │
1999 (平成11) 年 │
2000 (平成12) 年 │
2001 (平成13) 年 │
2002 (平成14) 年 │
2003 (平成15) 年 │
2004 (平成16) 年 │
2005 (平成17) 年 │
2006 (平成18) 年 │
2007 (平成19) 年 │
2008 (平成20) 年 │
2009 (平成21) 年 │
2010 (平成22) 年 │
2011 (平成23) 年 │
2012 (平成24) 年 │
2013 (平成25) 年 │
2014 (平成26) 年 │
2015 (平成27) 年 │
2016 (平成28) 年 │
2017 (平成29) 年 │
2018 (平成30) 年 │
【令和時代】
2019 (令和01) 年 │
2020 (令和02) 年 │