Pocket

 明治維新 (1868年) から大正〜昭和〜平成〜令和と150年以上にわたるJ-Pop (歌謡曲、日本の大衆音楽) の歴史を探ろう、というのがテーマです。昔懐かしいヒット曲を年代別 (発売年月 / 流行年代順) に集めて、データベース化しました。勝手なコメントもついています。

流行年月 曲名 歌手・アーティスト ひとこと
1991.01. ぼやぼやできない 工藤静香
1991.01. スピード Buck-Tick
1991.01. Start Jun Sky Walker (s) 「歩いていこう」の二番煎じだが、売れたみたい (笑)。
1991.01. 太陽と挨の中で Chage & Aska
1991.01. 翼をください/アイル・ビー・ゼア 川村かおり 赤い鳥のカバー。みんなが知っている (=音楽の教科書に載っているから) を利用したアイデア作品。どうも中村あゆみに似ていると思ったら、編曲が同じ人、高橋研だった。フジテレビ系「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」挿入歌。
1991.02. Crime of Love 氷室京介
1991.02. Oh! Yeah!/ラヴ・ストーリーは突然に 小田和正 ドラマの要所要所にこの曲が配置されることで耳に残るよう工夫され、1991年を代表するヒット曲に。「ラヴ・ストーリー」はフジテレビ系ドラマ「東京ラヴ・ストーリィ」テーマソング、”Oh! Yeah!”は第一生命’91テーマソング。
1991.02. 想い出の九十九里浜 Mi-Ke TBS系TVドラマ「ナースステーション」テーマソング。昔懐かしい湘南歌謡をモチーフにしており、宇徳ちゃんもさりげなくそれっぽい歌い方をしている。
1991.02. せつなくて〜オホーツクにたたずむ男〜 アンドレ中村とオホーツク・ボーイズ ドリカムの変名バンドで、中村正人がヴォーカルだったことはあまり知られていない。得体の知れないサポートメンバーが二人加わって、5人編成になっている。メンバーの名前もアンドレ中村 (中村正人) 、ニハエル・マージョ (西川隆宏) 、岡リーナ (吉田美和) とオフザケ度満点 (笑)。
1991.02. 天河伝説殺人事件 関口誠人 中森明菜の「二人静」と同じ曲。角川映画「天川伝説殺人事件」主題歌。
1991.03. 二人静〜天河伝説殺人事件より〜 中森明菜 角川映画「天河伝説殺人事件」主題歌。作曲は元C-C-Bの関口誠人で、彼自身も「天河伝説殺人事件」としてリリースしている。中島みゆき的な歌詞が曲調と見事にマッチ、ジャケの般若の面を持つ明菜もイカす。
1991.03. はじまりはいつも雨 Aska
1991.03. ハ一トせつなく 原 由子 桑田佳祐がバックコーラスで参加、そしてマイラバの小林武史はキーボードとバックコーラスを担当。
1991.03. I Love You 尾崎 豊
1991.03. Jijy 山本正之 カップリングの「大化改新」の方が笑える。教科書で暗記するよりも、この曲を聴いた方がずっと憶えやすいと思うのだが。蘇我馬子の先代は蘇我稲目ということや、一方の物部の親父は尾輿 (おこし) だったりすることもこの曲で憶えてしまった (笑)。
1991.03. Love’91 チェッカーズ
1991.03. Tokyo 井上陽水 ハトバスや歌舞伎座などが歌詞に出てくる、昔と今が交錯した不思議な東京をイメージした曲。TV番組に出演したとき、タモリとのトークでビートルズの「Till There Was You」(実はペギー・リーがオリジナル) が元ネタになっていると言っていた。タモリが「あんた商売上手だね〜」「もうちょっとオブラートに包んだような言い方ないの?」とやり合っていた (笑)。
1991.03. ぞうきん Baku
1991.04. ブラッディ・マリーの夜 MAGIC カップリングの「ライ麦畑でつかまえて〜第27章〜」は、アルバム未収録。
1991.04. Eyes To Me Dreams Come True 富士カラーSuper HG400キャンペーン・ソング。ドリカム初期の代表曲。
1991.04. Fly ハウンド・ドッグ 日野自動車TC-CMソング。
1991.04. ハートをWash! 永井真理子 フジテレビ系「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」オープニング・テーマ。単純な曲だが、ノリがいいので許しましょう。彼女の真骨頂は、やっぱりこういう元気な曲。
1991.04. Just Time Girl / Crossing Love Katsumi Just Time Girlは花王ピュアエチュールCFイメージソング、 “Crossing Love”はダンロップ「ル・マンBb490」CFソング。
1991.04. Virgin Moon 吉川晃司
1991.04. Wednesday Moon 徳永英明
1991.04. 夢の彼方 矢沢永吉 アサヒ生ビールZのCMソング。
1991.05. あなたに会えてよかった 小泉今日子 作曲はマイラバの小林武史。TBS系TVドラマ「パパとなっちゃん」主題歌。1990年代のKyon2のヒット曲では一番知名度が高い。
1991.05. あの頃のように 障子久美 TBS系テレビ「それでも家を買いました」主題歌。彼女の最大のヒット作、といっても彼女自体余り知られていないが (笑)。
1991.05. じんじん 原 由子
1991.05. 替え唄メドレー 嘉門達夫
1991.05. ラスト・シーン 矢沢永吉 日本テレビ系ドラマ『刑事貴族2』エンディング・テーマ。
1991.05. Love Train / We Love The Earth TMN
1991.05. 夏のメロディ Twilight Kids 読売テレビ系『それいけ!! ココロジー』エンディング・テーマ。曲はよかったものの不発、以降、シングルは5月25日か2月25日にコンスタントにリリースしていくも、いまいちヒットには結びつかず。個人的にはスキだけど。
1991.05. パパの歌 忌野清志郎
1991.05. さよなら夏の日/モーニング・シャイン 山下達郎 すべての演奏を一人で行ったシングル。高校生の時に、夏の終わりにガールフレンドとプールに行って虹を見たという想い出を多少装飾 (?) して作ったという作品 (笑)。そのときのガールフレンドって、誰だったんでしょうね?
1991.05. 湘南 My Love チューブ
1991.06. 逢うたびに君は 小椋 佳 キリンラガービールCFソング。
1991.06. ブルーライト・ヨコスカ Mi-Ke いしだあゆみの「ブルーライト・ヨコハマ」のパロディ。それはそうと、Mi-Keに対抗して「ポチ」なるグループもデビューしていたが、こちらはポシャってしまったようだ (笑)。
1991.06. 二人の夏 浜田省吾 そのカメラマンの内藤さんがファンクラブの会報に載ったとき、ある人が読んで一言。「内藤さんが出てくるようになったってことは、相当ネタ不足なんだね〜」 (一部のファン爆笑)。
1991.06. 八月の恋 森高千里
1991.06. Hello Rock & Roll City 浜田省吾 カメラマンの内藤さんは、昔からずっとカーリーヘアで山下達郎に「今、アルフィーの坂崎君でもそんな髪型してないよ」といわれたという (笑)。
1991.06. It’s my JAL Katsumi タイトルから分かるとおり、JALのイメージソング。
1991.06. J-Boy 浜田省吾 ハマショーの写真を撮影しているカメラマンは内藤さんという。聞いた話によると、話し方が少しおばさんっぽいそうだ (内藤さんは男) (笑)。
1991.06. M・A・D Buck-Tick
1991.06. 東京ラテン系セニョリータ 爆風スランプ
1991.07. Believe In Love Lindberg レーザーカラオケの時代には、本人のプロモーションヴィデオをバックに歌うことができた。
1991.07. I Will 上田知華 フジテレビ系木曜日夜10時「ヴァンサンカン・結婚」テーマ曲。今井美樹などに曲を提供してきた彼女が久しぶりに自分の名義で録音。おそらく彼女では最大のヒット曲。
1991.07. 何も言えなくて…夏 J-Walk 「冬」ヴァージョンもある。歌詞は「サンタクロースになれなかったよ…」。
1991.07. Say Yes Chage & Aska 昔、カラオケの罰ゲームで、この曲のチャゲのパートだけを一人で歌う (笑) というのがあった。
1991.08. 星の彼方へ Flipper’s Guitar 当時はよく下北沢や、今はなき渋谷の中古レコード屋・ハンターあたりに出没していた。
1991.08. いとしのマックス 舘ひろし 荒木一郎のヒット曲 (発売:1967.06) のカバー。「代表取締刑事」挿入歌。
1991.08. ねえ 国安修二 もとは1985年に録音された曲だが、ドラマに使用されてリリースし直した。
1991.08. ターナーの汽罐車 山下達郎 イギリスの画家、ターナーの「雨、蒸気、速力」というイメージと、ある晩に訪れたパブで見かけた、長髪で黒いワンピースの女性が泣いているもを目撃した経験とを掛け合わせて作ったという曲。この二つは、どこでどう掛け合わされたんでしょうね? (笑)
1991.09. 今、いちばんのありがとう 小坂一也 1991年度、アリナミンAのCMソング。作曲、編曲は徳武弘文。
1991.09. クリといつまでも Super Chimpanzee
1991.09. Love Is All 徳永英明
1991.09. 街は恋人 五十嵐浩晃 おしゃれな街乗りセダン スズキ アルトCMソング。「ペガサスの朝」以来、久しぶりのヒットとなった。
1991.09. ミセスマーメイド チェッカーズ
1991.09. 白い一日/少しは私に愛を下さい 小椋 佳 昔のヒット曲を再リリース。
1991.09. Silent Jealousy X
1991.10. Come On Katsumi 花王ピュアエチュールCFイメージソング。
1991.10. ファイト!! 森高千里
1991.10. I Miss You Lindberg
1991.10. いい人でいられない Masarina 元チェッカーズの鶴久政治と、高橋理奈のデュエット曲。振り付けと楽譜が載った付録もついていた。TBS系「鎌倉恋愛委員会」エンディング・テーマ。高橋理奈はイメチェンして後年、「Neofilia」がヒットした。
1991.10. Jupiter Buck-Tick
1991.10. 風の一秒 杉山清貴 Mizuno Superstar CFイメージソング。
1991.10. メタモルフォーゼ 工藤静香
1991.10. 千の夜と一つの朝 Ellis ちょっぴり切ないラヴソング。声質のせいかもしれない。
1991.10. しゃぼん玉 長渕 剛
1991.10. Standing Sex/Joker X
1991.10. 忘れないで Dreams Come True
1991.11. 冬がはじまるよ 槇原敬之
1991.11. Goodbye To You 栗林誠一郎 フジテレビ系おんなの企業サスペンス「ホテルウーマン」挿入歌。
1991.11. またいつか逢えるかも 藤タカシ フジテレビ系ドラマ「なんだらまんだら」挿入歌。元M-Bandのヴォーカルで、現在は俳優として活動中。
1991.11. Piece Of My Wish 今井美樹
1991.12. ふれてごらん〜please touch your heart〜 チェッカーズ
1991.12. 離したくはない T-Bolan サウンドは全然似てないが、グループ名は「T.REX」+「マーク・ボラン」。テレビ朝日系ドラマ「代表取締役刑事」エンディング・テーマ。
1991.12. メソポタミア・ダンス 渡辺真知子 ブティック・ジョイCFソングで、1990年代に入っての渡辺真知子最大のヒット曲。でもこんなタイトルつけて、メソポタミアの人たちは怒らないのかなあ。しかもイントロは中近東っぽいし。カラオケに入っているところもあるので要チェック。
1991.12. 何も言えなくて… J-Walk こちらは「冬」ヴァージョン。テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」エンディング・テーマ。
1991.12. さらば青春の光 MAGIC メンバー (ウッドベース) が変わった。
1991.12. Say Anything X

<Years Navi>
【明治時代】
1868-1872 (明治01-05) 年 1873-1877 (明治06-10) 年
1878-1882 (明治11-15) 年 1883-1887 (明治16-20) 年
1888-1892 (明治21-25) 年 1893-1897 (明治26-30) 年
1898-1902 (明治31-35) 年 1903-1907 (明治36-40) 年
1908-1911 (明治41-44) 年
【大正時代】
1912-1916 (大正01-05) 年 1917-1921 (大正06-10) 年
1922-1925 (大正11-14) 年
【昭和時代】
1926-1927 (昭和01-02) 年 1928-1929 (昭和03-04) 年
1930-1931 (昭和05-06) 年 1932-1933 (昭和07-08) 年
1934-1935 (昭和09-10) 年 1936-1937 (昭和11-12) 年
1938-1939 (昭和13-14) 年 1940 (昭和15) 年
1941 (昭和16) 年 1942 (昭和17) 年 1943 (昭和18) 年
1944 (昭和19) 年 1945 (昭和20) 年 1946 (昭和21) 年
1947 (昭和22) 年 1948 (昭和23) 年 1949 (昭和24) 年
1950 (昭和25) 年 1951 (昭和26) 年 1952 (昭和27) 年
1953 (昭和28) 年 1954 (昭和29) 年 1955 (昭和30) 年
1956 (昭和31) 年 1957 (昭和32) 年 1958 (昭和33) 年
1959 (昭和34) 年 1960 (昭和35) 年 1961 (昭和36) 年
1962 (昭和37) 年 1963 (昭和38) 年 1964 (昭和39) 年
1965 (昭和40) 年 1966 (昭和41) 年 1967 (昭和42) 年
1968 (昭和43) 年 1969 (昭和44) 年 1970 (昭和45) 年
1971 (昭和46) 年 1972 (昭和47) 年 1973 (昭和48) 年
1974 (昭和49) 年 1975 (昭和50) 年 1976 (昭和51) 年
1977 (昭和52) 年 1978 (昭和53) 年 1979 (昭和54) 年
1980 (昭和55) 年 1981 (昭和56) 年 1982 (昭和57) 年
1983 (昭和58) 年 1984 (昭和59) 年 1985 (昭和60) 年
1986 (昭和61) 年 1987 (昭和62) 年 1988 (昭和63) 年
【平成時代】
1989 (平成01) 年 1990 (平成02) 年 1991 (平成03) 年
1992 (平成04) 年 1993 (平成05) 年 1994 (平成06) 年
1995 (平成07) 年 1996 (平成08) 年 1997 (平成09) 年
1998 (平成10) 年 1999 (平成11) 年 2000 (平成12) 年
2001 (平成13) 年 2002 (平成14) 年 2003 (平成15) 年
2004 (平成16) 年 2005 (平成17) 年 2006 (平成18) 年
2007 (平成19) 年 2008 (平成20) 年 2009 (平成21) 年
2010 (平成22) 年 │ 2011 (平成23) 年 │ 2012 (平成24) 年 │
2013 (平成25) 年 │ 2014 (平成26) 年 │ 2015 (平成27) 年 │
2016 (平成28) 年 │ 2017 (平成29) 年 │ 2018 (平成30) 年 │
【令和時代】
2019 (令和01) 年 │ 2020 (令和02) 年 │